Ken Chiropractic4月20日2 分【FCMセルフケア教室 12月レポート②】ファンクショナルカッピングを使った セルフケアのやり方、使い方を学ぶ教室。 12月、高校球児が学びに来てくれました。 彼はピッチャーで、肩の痛みを訴えていました。 野球選手の肩の痛みは、色々な原因が考えられます。 肩の筋(すじ)の損傷、肩の軟骨の損傷、関節の周りの炎症。...
Ken Chiropractic4月16日2 分【FCMセルフケア教室 12月レポート①】歯磨きをするのは虫歯にならないように。 それと同じで腰痛や肩こりなどの痛みも 日頃のセルフケアで予防することができます。 そのための、明確に結果が出る方法を学ぶのが 当院のFCMセルフケア教室です。 カッピングという方法を使って 自分自身でカラダのお手入れ。...
Ken Chiropractic2月13日2 分【セルフケアで歪み解消講座@甲府】1/21・28の2日間、甲府市にて健康講座を行いました。 山梨県生涯学習推進センター 様から今回は カラダの歪みについて知り、その対処として簡単にでき 効果のあるセルフケアを紹介して欲しいとのご依頼をいただきました。 2日目の1/28の回では、歪みを見つけるポイントを深掘り...
Ken Chiropractic1月22日2 分【FCMセルフ教室 10月レポート】冷え性に悩む皆さん、お待たせしました。 セルフカッピングで冷え性を卒業しませんか? なかなかしつこいですよね、冷え性。 僕は冷え性の原因として “血行不良”に注目しています。 靴下やタイツまで重ね履きする人を知っていますし そういう方ほど冷え性が解消されていません。...
Ken Chiropractic1月21日3 分【FCMセルフ教室 9月レポート】ギックリ腰を繰り返すことに悩む方へ ギックリ腰とひと口にいっても 実際は様々な疾患が起因しています。 急に腰がグキッとなった時にそう呼ぶだけで 正式な疾患名ではないことを前置きします。 当院にて対処しているギックリ腰は カラダの歪みが原因のものです。...
Ken Chiropractic1月20日2 分【FCMセルフ教室 7月レポート】産後のママさん達の訴える悩みで多いのが 肩こり、手の腱鞘炎、肘の痛みなど。 肩・腕関係の痛みはとても多いです。 やはり抱っこに起因するのだと考えられます。 そこでママさん達に伝えたいことがあります。 抱っこによるカラダの負担は確かにあります。...
Ken Chiropractic2021年12月26日1 分【FCMセルフ教室 5月レポート】「トレーニング効率を上げるためにカッピングを覚えたい!」 彼はそういって申し込みをしてくれました。 彼は高校の同級生で、旧知の仲ですが しっかり受講料もいただき、忖度もなく(笑) 余すところなくセルフカッピングを指導しました。 ジムに通い筋トレに励んでいる彼は...
Ken Chiropractic2021年12月25日3 分【パフォーマンスを上げる“隠し味”】“もっと早く”、”もっと強く“ アスリートの皆さんは日々そうなるよう 厳しい練習を積んでいますよね。 競技におけるパフォーマンスの是非が勝敗を分ける以上 自身のパフォーマンス向上が最優先であることは 言うまでもありません。 当院では パフォーマンス向上のための...
Ken Chiropractic2021年12月21日3 分【FCMセルフ教室 3月レポート②】ジュニアアスリートの皆さんへ。 スポーツに怪我はつきもの。 大事なのは、怪我をした際の迅速な対処と 怪我を予防するための日頃のお手入れです。 僕のところに来るJr.アスリートの中には 「怪我をしたら治してもらう」と安易に考え なぜ怪我をしたのか、これからどうしたら良いのかを...
Ken Chiropractic2021年12月19日2 分【FCMセルフ教室 3月レポート①】当教室は ファンクショナルカッピングを セルフケア用に活用するための 使い方を学ぶことができる教室です。 ・日頃から肩こりや腰痛で悩んでいる方 ・姿勢が悪いことを気にされている方 ・ジュニアアスリートで怪我や痛みに悩む選手 そんなカラダや痛みに悩む方へ向けて...
Ken Chiropractic2021年9月16日2 分【FCMセルフケア教室@長野 part.2】2020.12.26 長野県小諸市にて FCEトレーナー 伊部嘉男さんと共同で FCMセルフケア教室を開催しました。 野球選手、指導者、保護者の方に ご参加いただき セルフカッピングの使い方と共に 自分のパフォーマンスが変わることも この教室で体験していただきました。...
Ken Chiropractic2021年9月16日2 分【FCMセルフケア教室@長野 part.1】2020.12.26 長野県小諸市にて FCEトレーナー 伊部 嘉男 (Yoshio Ibe) さんと共同で、FCMセルフケア教室を 開催しました。 野球選手、指導者、保護者の方に ご参加いただき セルフカッピングの使い方と共に 自分のパフォーマンスが変わることも...
Ken Chiropractic2021年8月16日1 分【ゆがみの身体測定@小諸】2020年11月28日 GASA認定FCEトレーナー 伊部嘉男さんのご厚意で 長野県小諸市にてゆがみの身体測定を 開催しました。 野球・ソフトボール選手の皆さんと 保護者の皆さんに参加していただき カラダの歪みの見つけ方や 歪みの有無によるパフォーマンスの違いなどを体験する...
Ken Chiropractic2021年8月5日2 分【ホーム・エクササイズ For Baseball】今年の1月、地元少年野球チームにて セルフケア体操講習をさせていただきました。 ケガを予防するためには ケガをしないためのカラダ作りが必要。 実際に皆さん体操やストレッチを 選手の子供たちにさせているでしょう。 それでも不慮の事故によるケガは 100%防げるとは言えません。...
Ken Chiropractic2021年3月18日1 分【FCMセラピスト認定講習 11/22】2020.11に山梨の当院にて開催した FCM認定セラピスト講習。 11/15の下肢に続き 11/22は上肢のテクニック講習と 実技試験を行いました。 下肢18部位のテクニックに対し 上肢は25部位のテクニックを学びます。 肩関節、肩甲骨、肘関節など...
Ken Chiropractic2021年3月16日1 分【FCMセラピスト認定講習 11/15】2020.11.15に FCMセラピスト認定講習を開催しました。 2020.11月より FCMセミナーは認定資格講習となり オンラインでの座学講習 オフラインでの実技講習と実技試験 そしてオンライン座学試験を経て 正式にFCMセラピストとして認定されます。...
Ken Chiropractic2021年1月27日1 分【FCMセルフ教室 9月レポート②】2020年9月に行いました FCMセルフケア教室。 ファンクショナル カッピング メソッド®︎ これはFCMというメソッドを使って セルフケアを学ぶ講習会です。 こんな風にイベントさせてもらっていると 同業の方からもFCMについて 問い合わせをもらうことがあります。...
Ken Chiropractic2021年1月26日1 分【FCMセルフ教室 9月レポート①】2020年9月に行いました FCMセルフケア教室。 ファンクショナル カッピング メソッド®︎ FCMを使ったセルフケアを 身につけることができるこの教室。 対象は セルフケアを必要としている全ての人です。 この日は 長野県小諸市からお越しくださった 伊部 嘉男...
Ken Chiropractic2020年9月18日4 分【FCMセルフ教室 硬式野球キャッチャー】「競技がもっと上手くなりたい」 そう考えているジュニアアスリートこそ セルフケアをするべきだ。 「あいつはケガさえしなかったら今頃は…」 なんていうように将来を有望された選手が ケガに泣いたという話はスポーツ界のあるあるだ。 もちろん事故的なケガもあるし...
Ken Chiropractic2020年9月18日3 分【FCMセルフ教室 オスグッドの野球選手】8月のお盆期間中に開催した FCMのセルフケア教室。 3名の中学硬式野球選手が参加してくれた。 それぞれ本人、保護者の方の許可をいただいたので セミナーの様子をリポートしたいと思う。 なぜセルフケアの、それもセミナーを わざわざ時間とお金をかけてやっているのか?...