【FCMセルフケア教室@長野 part.2】
更新日:2021年12月25日

2020.12.26 長野県小諸市にて FCEトレーナー 伊部嘉男さんと共同で FCMセルフケア教室を開催しました。
野球選手、指導者、保護者の方に
ご参加いただき セルフカッピングの使い方と共に 自分のパフォーマンスが変わることも この教室で体験していただきました。

前回の投稿でもご紹介しましたが この教室はセルフカッピングという方法を学び ケガ予防とパフォーマンスアップを身につけていただく教室です。
FCEトレーナーの伊部嘉男さんとの共同開催だったので 教室のプログラムにFCEを体験するセクションも今回特別に設けさせていただきました。
FCEはトレーニングを行う上でのカラダ作りをサポートするためのメソッドです。
例えば、プッシュアップやヒップアップ、サイドステップやラットプルダウンなど トレーニングを行う際に効率よくトレーニングできるように カラダのコンディションを整えるためにFCEを用います。

写真で紹介しているのが ラットプルダウンの抑制FCEです。
本来の鍛えたい広背筋ではなく 僧帽筋という筋肉が無駄に力む状態を 抑制FCEを用いて僧帽筋を抑制します。
そうすることで広背筋を正しく
トレーニングでき 本来のトレーニングの目的を果たせます。
このように「してるつもりトレーニング」をFCEやセルフカッピングで改善します。
FCEはFCEトレーナー資格を持つトレーナーにご相談ください。
セルフカッピングはご依頼いただいて開催しています。
周りと差をつけるセルフケアを学びたい方へ、あなたの本気に応えます。