【抑制カッピングテクニック】
ある動きをする際に
力を入れるべきところに入らず
代償として別の場所に力が入る。
すると本来のパフォーマンスが発揮されない。
こういった現象はスポーツにおいてよく起きています。
それに気づかないまま誤った動作や出力を繰り返し
結果ケガを自ら招いてしまっていることがあります。
正しい場所に力が入るように
誤った場所に力が入らないように
FCMを使って調整を行います。
それが『抑制カッピングテクニック』です。
自分の動作が実はバグっていた事に気づき
正しい動作が分かりパフォーマンスが上がったという
Jr.アスリートの感想をいただきます。
中・高校生は一度このテクニックを体験してください。